1. >
  2. 引越し

未来への夢が無限に広がります

引越しで心にゆとりが生まれたかな

みなさま、こんにちは! ちぃママです。

引っ越しをして新居に住むようになってからなんだか心に余裕ができたような気がします。

引っ越す前までは、ちひろのちょっとしたわがままだったりすぐ不機嫌になってしまうことに対して、受け入れることができず、わたしもつい感情的になってしまったりイライラを旦那にぶつけてしまったりしていました。
子育てって本当に大変ですよね。

母親であれば誰もが通ってきた道とは言いますが、実際に経験すると思っていた以上に大変で、自分は本当に乗り越えられるのか心配になっちゃいます。

旦那の協力があれば乗り越えられることも増えますが、同時に喧嘩の原因にもなりやすいんですよね。

敵は外だけでなく、家庭内にもあり!?
子育てに理解ある旦那であってほしいものです。

前の家でも喧嘩とイライラが絶えませんでした。
しかし、新居に住むようになってからは、ちひろがどんなに泣こうが、不機嫌になろうが、余裕で受け止めることができる自分がいることに気付きました。

ちひろに笑って応えることができるんです。
住む環境を変えるだけでこんなにも心に影響があるとは思いもしませんでした。
環境って本当に大切なんですねー。びっくりです。

新居になってからは、ちひろ用の子供部屋をつくりました。
まだ早いかなと思ったのですが、子供はすぐ大きくなるだろうし、その時になって作っておけばよかったという状況にならないように、思い切ってつくることにしました。

今はほとんどなにもありませんが、壁紙もちひろが喜びそうな柄にしました。
ちひろが大きくなれば、その成長に合わせて、壁紙の模様替えもしたいなと思っています。

これが新築であれば壁紙を変えるというのもだいぶ勇気が必要ですが、リフォームであれば、気軽に変えられることができますよね。
住めば住むほど、リフォームのメリットに気付かされます。

それと、話は少し変わりますが新居に移ってから、色々な方から引っ越し祝いの贈り物も頂きました。
最近ではお返しのギフトを探すために色々見て回っており、以下のサイトのカタログギフトを贈ろうかなと検討中です。
参考:http://www.daimaru-matsuzakaya.jp/d/catalog_gift.html

一度で終わりじゃない

また、さらにこの先はちひろにも妹や弟ができる可能性だってあります。
その時には、子供部屋を再度リフォームして、二部屋にしたり、二人でも快適に過ごせるようにクローゼットの数をふやしたりと、改造したいと考えています。

場合によっては夫婦の部屋を改造してもいいし、足りなければ増築っていう手も。
リフォームは一回で終わりということはなく、生活に合わせて、常に必要であり続けるものなんですね。

ちひろが成長して、今の子供部屋を気に入ってくれるのが待ち遠しいです。

以前よりも圧倒的な違いにびっくりです

コーヒーサーバーを買いました

みなさま、こんにちは! ちぃママです。

専業主婦になると、部屋にいることが多くなりますね。
少しでも快適な暮らしがしたいと思い、意を決してコーヒーサーバーを購入しました。

最近はコンビニなどでも販売していて、都会だとコーヒーサーバーの専門店までできたりと、お家でコーヒーというのもだいぶ主流になってきましたね。

私が小さいころは実家では、ドリップコーヒーを両親が飲んでいました。
コーヒー好きで1日に何杯も飲んでいましたねー。しかもブラック。
私には到底理解できなかったですが。

でも最近はコーヒーだけでなく、エスプレッソやカフェラテ、カプチーノなんかもつくることができるようになっていて、時代の進化を実感しますね。

わたしも流行にのってカフェラテを作ってみました。
まるでお店で飲むかのようなおいしさ!これは買ってよかったかも!
なんて最高の気分に浸っていると、ちひろが楽しそうな私を見て、何かを訴えてくる。

な、なに、まさか飲みたいの?
まだ飲める歳じゃないでしょー。
といったところで伝わるはずもなく、ちひろは大泣き。
今後はちひろが寝ているときに飲むようにしよう。

快適なベッドルーム♪

さて、引っ越しをした後のベッドルームについて、お話させていただければと思います。
というのも、ベッドルームが非常に快適なんです。

引っ越しの前までは、小さい部屋にちひろと3人で寝ていたということもあってとにかく狭かった。

ちひろは小さいからだであちこち動き回ることも多く、そのたびに睡眠の妨げとなり、旦那とも何度喧嘩したことか…。
洋服もあふれていたので、ベッドルームは着替えと寝るためだけのものとして存在していました。

しかし、新居のベッドルームは非常に広い!
リフォームもしたので新しく、新築のようなにおいがします。
リフォーム時には、窓の位置や照明など、とにかく快適に寝られるような注文をしていたのですが、それがそのまま実現できており、思い通りの部屋となりました。

ちひろが寝るスペースも十分に確保できており、旦那も以前よりよく寝られるようになったと喜んでいます。

わたし専用の鏡台も設置されて、これで外出の準備もとってもスムーズに!
広いといえど、中古物件なのでそこまで快適ではないかもしれないとか、覚悟をしていた部分もあったのですが、それも取り越し苦労だったようで。

これを機にベッドのサイズもセミダブルからキングサイズに買い替えちゃいました!
これで誰にも邪魔されずに寝ることができます!やったー!

荷物をほどくのにも順番があるの、ご存知でした?

引越し作業中

みなさま、こんにちは! ちぃママです。

先日、ついに引っ越ししました!

天候はあいにくの小雨でした。
はい、わたしいわゆる「雨女」でして(笑)。
まだ小雨でよかったです。

引っ越し作業自体は朝9時ころからはじまって、12時前には完了しました。
なかなかスムーズに終わったのでほっとしてます。
いざ新しい家に住むってなるとわくわくしますね!

ちひろもわたしたちのわくわくが伝わったのか、始終笑顔でした。
旦那もすでに「この家に決めてよかったなー!」って言ってます。
引っ越しのここまでの経過としては問題なしのようですね。よかった。

こんなに荷物あったんだ…(苦笑)

梱包

さて、さっそく荷物をひとつひとつほどいていくと、やっぱりまだまだ荷物が多かったことにびっくりしますね。
前の家よりも広くなったとはいえ、すでに飽和状態!?
前の家にはいったいどうやっておさまっていたんだ、この荷物たちは!

荷物が多く感じるのは家が小さいからだと思っていましたが、それだけではなかったようです。
うーん…どうしたものか。
これはやっぱりさらに荷物を整理するしかないのかも。

段ボールをあけるときにも、いろいろ順番があるようですね。

開く順序

荷物を開く順序ですが、梱包時とは違う点が一つあります。それは「仕舞う場所が決まっている物から開ける」ということです。しまう場所、とは食器棚やタンス等です。

梱包時とは違い、開梱時は周りにたくさんの段ボールがあります。梱包資材もあるので、開梱作業が進めば進むほど、身動きが取れなくなります。そこで、仕舞う場所が既に決まっているものから作業を始めます。

こうすると、開いた荷物はすぐに棚などにしまえるので場所を取りません。また、作業を進めることで梱包資材も整理できます。こうやって、とにかく家の中での作業スペースを作る事が重要になります。

私の場合は最初に食器を全て開梱します。これは入れる場所が分かりやすく、家族で協力して作業ができるからです。次に衣類、下着→オンシーズン衣類→オフシーズン衣類という順で進めます。協力できる作業というと大体がオフシーズンの衣類ですが、今日明日にでも必要になるのは下着です。

そこで下着類は優先して開梱します。あとは家族の事情に応じて開梱していけばいいでしょう。私の場合は作業が単調になりがちなので、早い段階でテレビとAV機器を接続して、音楽を流したりビデオを見ながら作業ができる環境を作ってしまいます。

これらを行うポイントは「ダンボールにつめる際にいかに整理整頓されているか」です。
梱包時にかなり整理してしまっておく必要があります。

空けてみたらどこぞのものが、混ざっていたら仕分けとそれについて、考える時間だけでかなりロスしてしまいます。

そして、さらに徹底するには、梱包前に部屋の掃除をしておくことが必要です。
詰める際に、平行して物の精査をしていると一石二鳥かと思いますが、実は時間がかなりかかっていることもあります。

次に言えるのは、積み荷の際も開ける順番を考えて積んでおくといいかもしれません。
サイトで紹介している順番を考えると、荷台の奥にオフシーズン衣類、あとはすぐに着るもの、下着という流れでしょうか。

なるべく、最後に作業する際にスムーズにできるような流れをとりましょう。

ちなみに、引っ越し後に作業しやすい環境を作るというのは非常で重要でしょう。
ついたら自分たちで一度掃除したいとか音楽をかけるなどしたいなら、「掃除パック」というダンボールを作って、掃除に必要なものは選抜して入れておくと、より準備としていいかもしれません。