1. >
  2. >
  3. 荷物をほどくのにも順番があるの、ご存知でした?

荷物をほどくのにも順番があるの、ご存知でした?

引越し作業中

みなさま、こんにちは! ちぃママです。

先日、ついに引っ越ししました!

天候はあいにくの小雨でした。
はい、わたしいわゆる「雨女」でして(笑)。
まだ小雨でよかったです。

引っ越し作業自体は朝9時ころからはじまって、12時前には完了しました。
なかなかスムーズに終わったのでほっとしてます。
いざ新しい家に住むってなるとわくわくしますね!

ちひろもわたしたちのわくわくが伝わったのか、始終笑顔でした。
旦那もすでに「この家に決めてよかったなー!」って言ってます。
引っ越しのここまでの経過としては問題なしのようですね。よかった。

こんなに荷物あったんだ…(苦笑)

梱包

さて、さっそく荷物をひとつひとつほどいていくと、やっぱりまだまだ荷物が多かったことにびっくりしますね。
前の家よりも広くなったとはいえ、すでに飽和状態!?
前の家にはいったいどうやっておさまっていたんだ、この荷物たちは!

荷物が多く感じるのは家が小さいからだと思っていましたが、それだけではなかったようです。
うーん…どうしたものか。
これはやっぱりさらに荷物を整理するしかないのかも。

段ボールをあけるときにも、いろいろ順番があるようですね。

開く順序

荷物を開く順序ですが、梱包時とは違う点が一つあります。それは「仕舞う場所が決まっている物から開ける」ということです。しまう場所、とは食器棚やタンス等です。

梱包時とは違い、開梱時は周りにたくさんの段ボールがあります。梱包資材もあるので、開梱作業が進めば進むほど、身動きが取れなくなります。そこで、仕舞う場所が既に決まっているものから作業を始めます。

こうすると、開いた荷物はすぐに棚などにしまえるので場所を取りません。また、作業を進めることで梱包資材も整理できます。こうやって、とにかく家の中での作業スペースを作る事が重要になります。

私の場合は最初に食器を全て開梱します。これは入れる場所が分かりやすく、家族で協力して作業ができるからです。次に衣類、下着→オンシーズン衣類→オフシーズン衣類という順で進めます。協力できる作業というと大体がオフシーズンの衣類ですが、今日明日にでも必要になるのは下着です。

そこで下着類は優先して開梱します。あとは家族の事情に応じて開梱していけばいいでしょう。私の場合は作業が単調になりがちなので、早い段階でテレビとAV機器を接続して、音楽を流したりビデオを見ながら作業ができる環境を作ってしまいます。

これらを行うポイントは「ダンボールにつめる際にいかに整理整頓されているか」です。
梱包時にかなり整理してしまっておく必要があります。

空けてみたらどこぞのものが、混ざっていたら仕分けとそれについて、考える時間だけでかなりロスしてしまいます。

そして、さらに徹底するには、梱包前に部屋の掃除をしておくことが必要です。
詰める際に、平行して物の精査をしていると一石二鳥かと思いますが、実は時間がかなりかかっていることもあります。

次に言えるのは、積み荷の際も開ける順番を考えて積んでおくといいかもしれません。
サイトで紹介している順番を考えると、荷台の奥にオフシーズン衣類、あとはすぐに着るもの、下着という流れでしょうか。

なるべく、最後に作業する際にスムーズにできるような流れをとりましょう。

ちなみに、引っ越し後に作業しやすい環境を作るというのは非常で重要でしょう。
ついたら自分たちで一度掃除したいとか音楽をかけるなどしたいなら、「掃除パック」というダンボールを作って、掃除に必要なものは選抜して入れておくと、より準備としていいかもしれません。