1. >
  2. >
  3. 断捨離はデキル主婦の基本!

断捨離はデキル主婦の基本!

こどもはなんて活発なんだ

みなさま、こんにちは! ちぃママです。

引っ越しの最難関を無事終えて、
ほっと一息をつきたいものの、まだまだやることが多い今日です。

ちひろは新しいお家に興味津々で、あちこちを歩き回っています。
少し目を離すと見えないところにいってしまうので、私はまったく落ち着けません。
子供ってなんであんなに元気なんですかね。

はしゃいで、お腹が空けばご飯を食べ、寝たければ寝る。
なんとも羨ましいご身分ですね。

私の小さいころもそうだっただと思いますが、記憶にありません。
この自由さが幼少期だけにかたまらずに、人生の中で均等に分散してほしいとまで思ってしまう私は、思考が末期まできているのでしょうか。
むむ。がんばろう!私!

断捨離について

さて、今日は思い切って断捨離をしたいと思います。
断捨離って一時期流行してましたが、実際にいろんな相乗効果があって良いみたいですね。

捨てられなかったものが捨てられるようになることで、整理整頓が得意になり、整理された状態を維持できるようにもなるようです。
また、集中力の増加や意志の発達、ストレスの軽減など、精神的な影響力も非常に高くなるそうですよ。

断捨離ってけっこう奥深いものなんですねー!
知らなかったな。これで私も整理上手な出来る主婦になれちゃいそう♪
このままだと、私が夫から断捨離されてしまいそうだ。

断捨離とは、ヨガの「断行」、「捨行」、「離行」という考え方を応用して、人生や日常生活に不要なモノを断つ、また捨てることでモノへの執着から解放され、身軽で快適な人生を手に入れようという意味があるようです。

具体的には、
「断=入ってくる不要なモノを断つ」
「捨=家にずっとある不要なモノを捨てる」
「離=モノへの執着から離れる」ということのようですね。

そして、断捨離の時間軸は、いつも今。
今持っているモノ、1つ1つに対して、今の自分にとって必要かどうかを問いかけて、取捨選択していくことが重要。

今までの「もったいない」「まだ使える」「いつか使う日がくるかも」という考えは一切捨て去ることが必須のようです。なるほど。
だから私の周りはいつも物があふれているのかぁ。

断捨離のポイント

断捨離を成功するうえでの流れは5つの項目に分かれるようです。

①仕分ける
1. カテゴリわけ
(モノを、本、衣類、ケーブル、ガジェットなど、カテゴリ別に分類)
2. 「とっておくもの」、「捨てるもの」、
「どちらかわからないもの」の3種類に仕分ける
3. 一度、仕分けができたら、「どちらかわからないもの」のみ、再度仕分け。「どちらかわからないもの」の量を半分にする

②再仕分けする
1回目の仕分けから30日程度置き、もう一度同じプロセスを繰り返す

③不用品を処分する
1. ほしがっている人にあげる
2. 売れるモノは売る
3. デジタル化する
(写真や古いVHSなどは、デジタル化してハードドライブに保存)

④廃棄する

③をした後に残ったものを捨てる

⑤すっきりした状態をキープする
1. 新しいものをひとつ買ったら、ひとつ捨てる
2. モノに「有効期限」を定める。期限を過ぎたら捨てどき
3. 本当に必要かどうか、48時間考えてから買う
4. より使いやすい形に整理整頓する。

これが自然にできるようになれば、断捨離成功ですね!